- マッチングアプリで会う約束をするのはいつ何日目?
- デートに誘うオススメのタイミングは?
- 会う約束をするときの誘い方は?
マッチングアプリ、始めてみたけど、いつどんな風に会う約束をすればいいのか、悩んでいる方も多いと思います。
会ってみたいと思ったほどの相手…そりゃ上手に初デートに誘いたいですよね?
今回はマッチングアプリで会う約束をするタイミングや誘い方を解説します。
私はこれらを意識して初デートのOK率80%以上を維持しているので、みなさんもぜひ真似してみてくださいね。
マッチングアプリで会う約束は男女どちらから?

会う約束は、男女どちらからするのがいいのでしょうか?
男性から誘う方がスムーズ
基本的にデートの約束は男性からする方がスムーズです。
女性から誘うと問題があるからではなく、ただ単にマッチングアプリ界の常識の一つのようなもの。
「デートは男性が誘うもの」というイメージがしみついているので、それに乗っかる方がスムーズなわけですね。
もちろん、会いたいと思えば女性から誘うのも全然アリですよ。
マッチングアプリで会う約束をするのはいつ?

マッチングアプリでデートに誘うタイミングはいつがいいのでしょう?
初デートのお誘いはマッチングから5日~1週間後
結論としては、誘うのはマッチングから5日〜1週間後、実際にデートするのは1〜2週間後がオススメですね。
早すぎると「遊び目的?」と警戒されますし、逆に遅すぎても気持ちが冷めてしまいます。
1週間というのがちょうどいいラインなわけです。
メッセージの回数は10往復が目安

もちろん期間も一つの目安なんですが、「メッセージの回数」も重要な項目です。
メッセージ回数は10往復が目安です。
メッセージの頻度は人それぞれですが、一日2往復ぐらいが多いですね。
なのでマッチング後5日であれば、だいたい10往復くらいしているでしょう。
メッセージ頻度は女性側に合わせる
とはいえ、一日1往復しかしていないのであれば、お互いのことを知るまでに期間がかかります。
恋活・婚活へのモチベーションがあまり高くないことも考えられます。
その場合は、デートまでの期間を少し長めに見て、1週間ちょっと経った頃に誘うなど、臨機応変にできると尚良しです。
逆にめちゃくちゃ返信が早かったり、顔文字やタメ語が多いなら、「すぐにでも会いたい」と思っている可能性も高いので、3日くらいで誘ってもOKをもらえることが多いです。
基本的に男性から誘うことが多いと思うので、誘う際は女性側のメッセージ頻度に合わせるのがポイントです。
アプリのプロフィールも参考に

マッチングアプリによっては、プロフィールに【出会うまでの希望】の項目が用意されている場合もあります。
会う約束をするときは、ココをチェックするのも大切。
「マッチング後にまずは会いたい」であれば、メッセージより会ってから判断したい派なので、メッセージが少なめでデートを誘う方がうまくいきやすいです。
逆に、「メッセージを重ねてから会いたい」であれば、すぐに会うのに抵抗がある人なので、数通でデートに誘ってもOKはもらいづらいです。
いくつか目安をご紹介しましたが、これらを総合的に見てデートに誘う時期を決めれるようになると、成功率も上がってきますよ。
自然にデートに誘うタイミングって?

デートを誘うとき、いきなり「会いませんか?」というのもなしではありませんが、できるだけ自然に誘いたいですよね?
デートに誘いやすいタイミングって、実はメッセージの中に結構あるんです。
ここではオススメのタイミングを3つご紹介します。
一番誘いやすい好きな食べ物の話
一番誘いやすいタイミングは、「好きな食べ物」の話をしているときです。
必ず一度は話題にあがるといってもいいほど定番のテーマですが、これが一番自然に誘えます。
理由は、メッセージの流れで「食事に行きませんか?」と誘えるからですね。
プロフィールに載せることも多いので、好きな食べ物の話自体も「〇〇がお好きなんですね!私も好きで〜」みたいに振りやすいのもいいポイント。
食事は初デートのプランとしてもハードルが低いので、一番オススメのタイミングですね。
趣味の話もデートの誘い文句

趣味の話をしているときも、デートを誘うのにはもってこいです。
食べ物と同じく、流れで誘いやすいです。
マッチングした以上、何らかの共通の趣味はあると思うので、あなたも相手も楽しめるプランを立てるとよいでしょう。
楽しい時間を共有できれば、会話も盛り上がりますし、また会いたいと思ってもらえる可能性も高まります。
誘ってほしいアピールは見逃さない

誘ってほしいアピールは見逃さないようにしましょう。
誘ってほしいアピールが来たら、デートに誘うチャンスです。
具体的には以下のようなものですね。
「最近、休みの日暇なんだよね~」
「〇〇食べたい!」
「△△に行ってみたいんだよね」
こういう話をしているときは、相手のテンションも上がっているので、デートに誘えばかなりの確率でOKをもらえます。
【例文つき】会う約束をするときのオススメ誘い方

タイミングはわかったけど、会う約束はどうやって誘ったらいいの?と悩んでいる方もいるでしょう。
先ほどのタイミングごとにオススメの誘い方を、例文つきでご紹介しましょう。
食べ物の話をしているとき

これは簡単で「相手の好きな食べ物のお店に一緒に行こう」と誘うだけです。
例えば、相手の好きな食べ物がパスタなら、
〇〇っていう美味しそうなイタリアンがあるんですけど、よかったら一緒にどうですか?
みたいな感じですね。
相手も「好きなものが食べられるなら、行ってもいいかな」と思ってもらいやすいです。
ちなみに食べ物は実は後出しでもデートの理由にできます。
相手の好きな食べ物がオムライスと聞いていたら、
「昨日、〇〇っていうオムライスの美味しそうなお店見かけて気になってるんですけど、一緒にどうですか?」
といつでも誘えます。
私は食べ物の話を続けるのはありきたりだなぁ…と思っていたので、一旦好きな食べ物を言い合う程度におさえて、誘いたいタイミングでこのように誘っていました。
5人に4人以上は即OKしてもらえるので、オススメの手法ですよ。
趣味の話をしているとき

趣味の話をしているなら、その趣味をからめたプランを提案しましょう。
お互いに共通している趣味がオススメです。
例えば、お互い映画好きなら、
今話題の〇〇ってもう観ました?もしまだだったら、一緒に見に行きませんか?
などと誘えますね。
特に、映画中はお互いに気を使わなくて済むので、初デートにもピッタリです。
映画だけでは、会話が少なくなりがちなので、その後に食事なんかに行って感想を話せれば、プランとしては完璧ですね。
誘ってほしいアピールが来たとき

誘ってほしいアピールがきたときは、それに応える形で誘いましょう。
例えば、休みが暇と言われたら、
私次の日曜日空いているんですが、一度会って食事とかどうですか?
みたいな感じですね。このときに、相手の好きな食べ物や趣味に合わせたプランを提案できるとなおよしです。
相手も空いていれば、暇だった休みの日に楽しみな予定が入るので、高確率で乗ってもらえます。
ストレートに誘うのもOK
少し勇気がいりますが、ストレートに誘うのも全然アリです。
誠実な人だと好印象を持ってもらえる可能性も大です。
誘い方としては、
〇〇さんと話すの楽しくて、ぜひ実際に会ってお話してみたいので、デートしてもらえませんか?
こんな感じですね。
メッセージが苦手で流れの中で誘える自信が無い人は、上の文をそのままコピペして誘ってみましょう。
初デートのオススメプランは?

初デートは、食事を楽しめるカフェ・レストランや、共通の趣味を楽しめる施設やイベントなど、公共の場がオススメです。
他の人もいる場所なら、相手の不安を和らげOKをもらいやすいです。
時間としては2、3時間がオススメ。
初デートの目的は、メッセージだけではわからない相手の印象などを知ることです。
2、3時間であれば、ある程度相手の印象や雰囲気はわかりますし、合わないな…と感じても長すぎないので気まずくなりづらいです。
もし、盛り上がってまだ帰る雰囲気にならなければ、そのときは予定を追加してもいいでしょう。
時間帯は、初デートに不安を感じる人は多いので、昼の方がオススメです。
平日の夜しか空いていない場合もあるでしょうし、お酒が入れば話が弾むというのもあるので、夜に誘いたい場合は警戒されないようにその理由をしっかりと説明しましょうね。
デートの誘いを断られたら?

デートの誘いを断られてしまうこともあるでしょう。
でも、断られても相手から返信が来る以上、脈なしではありません。
だいたいは「お互いのことをあまり知らない」「会うのはまだ怖い」などの理由です。
特にあなたが男性なら、相手の女性は日々多くの男性からアプローチを受けています。
それでも返信が返って来ているのは、あなたにまだまだチャンスがある証拠です。
めげずにメッセージを続けて、もう一度誘ってみましょう。
会う約束のあと、連絡が減るのはなぜ?

よくこのような質問をいただきます。
マッチングアプリで会う約束をした後、急に連絡が減ったり、素っ気なくなりました…
どうしたらいいですか?
私自身は約束の前も後もメッセージを変えようとは思いませんが、このような経験自体は結構ありますね。
ではどうして人によっては連絡を減らすのでしょうか?
一番はデート当日にネタ切れしないため

一番の理由はデート当日にネタ切れしないためでしょう。
メッセージであまり話しすぎると、当日に話すことがなくなる、ということですね。
文章だけでお互いを知るのには限界があるので、メッセージは会う/会わないの判断のためだけ、と考える人もいます。
とくに人見知りや自分から話すのが苦手な人は、減らしがちでしょう。
もちろん、他の人に時間を割きたいというのもあるでしょうけど、同時進行が普通のマッチングアプリでは仕方のないことかもしれませんね…
返信が減っても問題はない

返信が減ってもデートの約束をしているなら、問題はありません。
連絡が減って不安になりますが、実際にデートに来てもらえればそれでいいのです。
そのために、前日には時間や予定の確認をして、「明日会えるの楽しみです!」とデートへの熱意を伝えれば、間接的に返信を促すことにもつながります。
減らさない方がモテる
とはいえ、会う約束をしても連絡頻度は減らさない方がいいのは間違いないですね。
連絡頻度を減らせば、先に紹介した質問のように「そっけなくなった…」「他の人に本気なのかな…」と不安に思わせてしまいます。
話すネタがなくなる、という理由はわかるんですが、連絡を続けたくらいで話題がなくなるのでは付き合った後が大変です。
会う約束をした後も、日常会話くらいでいいので、メッセージを続けるのが、モテるポイントですよ。
まとめ

今回はマッチングアプリで会う約束をするタイミングや誘い方、デートプランについて解説しました。
デートに誘うのはとても勇気のいることで、失敗したくない…と思うのも当然です。
でも自信を持ってください。
今回解説したことを意識して実践すれば、初デートの成功率は格段に上がります。
みなさんが意中の相手との初デートを成功させて、幸せをつかめることを心から願っています。
初デートの際はぜひこちらの記事もご覧ください!
▶マッチングアプリデート前日の✅リスト!連絡が来ないときの対処法も
▶マッチングアプリ初デートの会話|盛り上げるコツやオススメの話題を解説!

マッチングアプリを通して数多の異性と知り合い、20代にしてアプリ界の表から闇まで知ってしまったマッチングアプリマスター。現在は理想の相手を見つけて、半同棲状態。
コイタツでは自身の経験を基に、会話やデートのコツからトラブルへの対処法まで、皆さんの恋活・婚活成功に向けたコラムを発信中。