既婚者の浮気率ってどれくらい?浮気する既婚者の心理と対策

既婚者の浮気率

夫が浮気しているかも、と悩んでいませんか。まさかそんなはずはないと打ち消したい気持ちがあるかもしれませんが、既婚者の浮気率は想像以上にかなり高いのです。
ここでは、既婚者の浮気率を元に、浮気する既婚者の心理やそれに対する対処方法について解説します。

「別れさせたい・別れたい」なら別れさせ屋M&M

「別れさせ屋M&M」は別れさせ工作の専門家が多数在籍し、「別れさせたい」「別れたい」と悩む人に寄り添います。調査から別れさせ工作まで完全オーダーメイドのプランであなたの望みを叶えます。
LINEやメールでかんたん相談を受け付けているので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

LINE・メールで
別れさせのプロに相談してみる

※この記事にはプロモーションが含まれています。

他人事じゃない?既婚者の3~4人に1人が浮気経験者

【参考】相模ゴム工業株式会社

「うちだけは大丈夫」「みんなが浮気するわけではないから」そんな風に考えるかもしれません。しかし、驚くことに既婚者の3~4人に1人は浮気したことがあるのです。既婚者の約30パーセントがそれに当たるなら、浮気が他人事ではないとわかるでしょう。もし、今の時点で何かしら疑惑を持っているなら、手遅れになる前に速やかに対処しましょう。

そもそも浮気の定義とは?

コイタツが独自に行った恋愛調査では、浮気の定義・線引きとして男女で異なる傾向があることが判明しました。

女性の場合は、お互いの関係が深くなる前の行動で浮気と判定する人が多い一方、男性の場合は比較的関係が深くなった段階で浮気と判定する人が多いようです。

男性からすると、「2人で食事や飲みに行く」ということは浮気と認識していない可能性が高いと言えるかもしれません。

まず、男女が思う「浮気をされた」のポイントが異なりますので、その点は認識した上で考えましょう。

より詳しい調査結果については以下記事を参照ください。

浮気する既婚者のタイプ


そもそも浮気する既婚者とはどんな人なのでしょうか。浮気をしてしまいがちな既婚者の性格とタイプについてみていきます。

過去に浮気経験がある

過去に浮気の前科がある男性は要注意です。結婚前、あなたとお付き合いしているときはもちろん、もっと前に別の人との交際中も含め、「浮気」に手を染めた経験があれば、また同じこととする可能性は大。

人間は、初めてのことにチャレンジするには相当な勇気がいりますが、一度超えたハードルは越えやすいものです。過去にどんな形であれ「浮気」があった男性は、残念ながらまた同じことを繰り返す可能性があります。

さみしがり屋

仕事や夫婦関係など、人生の流れの中では良いときもあれば、悪いときもあります。

自分にとって苦しい状態にあっても、それを乗り越えて、自分の中の孤独やさみしさは自分でなんとかするのが人生です。しかし、中にはそのつらさやさみしさに耐えられず、脇道に逃げてしまうタイプの人がいます。
その方法として、お酒や転職に逃げる人もいれば恋愛に逃げる人もいて、それが浮気になります。

さみしがり屋のタイプの男性は浮気の危険が高いといえるでしょう。

誰でも

浮気する可能性のある既婚者、それはずばり誰でもです。もちろん、それぞれの性格や行動様式によってその可能性の高低は変化します。しかし、絶対に浮気しないという可能性は限りなくゼロに近いのが実際です。

どんな聖人であれ、どんなに妻子を愛している人であっても、魔が差したりふと違う人生がのぞいたりすることはあるのです。
夫を信用することはとても大切なことですが、過信は禁物です。

既婚者が浮気する心理と本音

既婚者が浮気をすれば、家庭や職場に多大な悪影響を及ぼすことは想像に難くありません。それが、わかっていながらそれでも浮気する既婚男性は何を考え、そしてどんな心理にあるでしょうか。

既婚者が浮気する心理と本音についてみていきます。

家庭に居場所がない

男性は本能的に自分が一人で生きていなければならないと思っています。ですので、女性のように、職場やコミュニティの友達や仲間にどっぷりつかることはありません。男性にとって職場は生きるための同志の集団であり、家庭は自分が守るべき城です。

城である家庭に自分の居場所がないと、男性は羽を休めることができません。自分の一番の味方であって欲しい妻の気持ちが子どもや、仕事に向いて自分にはあまり向けられていないとなると、自分の存在意義を見失いバランスを崩します。

そうなった既婚男性は、バランスを取り戻すため、自分の存在意義を家庭の外に見いだそうとして、それが浮気になります。

出来心で

独身者であれ、既婚者であれ恋愛は必然と偶然が重なって起こります。必然は後付けすることもできますが、偶然は突然舞い降りて、チャンスを逃すと次がないかもしないという危機感と共にやってくるでしょう。

浮気するチャンスを目の前にしてつい、出来心で浮気してしまうことは珍しくありません。自分としては予定していたつもりはなくても、何かのきっかけで浮気してしまうことがあります。

仕事が順調

女性の場合、仕事がうまくいってないときこそ恋がしたい。誰かに助けてもらいたい、と思いますが、男性はそうではありません。仕事がうまくいかないと、ほかのことに気が向けられないのが男性です。ですので、その状態では家庭にも気持ちが向けられなかったりします。

反対に仕事が順調で、乗りに乗っていると自分はなんでも出来る気分になって、浮気につながることがあります。
既婚男性が気力いっぱいに仕事をしているときこそ、浮気の危険が潜んでいます。仕事が順調だから浮気心が芽生えるということです。

男として現役でいたい

子どもから成人になりやがて老いていくのに合わせて、人はその役割や願望が変化していくもの。しかし、中にはある一時期の自分にスポットをあてて、ずっとその状態でありたいと願う人もいます。

「男性として現役であり続けたい」「いつになっても恋愛をしていたい」という思考の持ち主もそのタイプ。恋愛していることこそ男性であること、男性として認められることが生きている支えと考えて、その心理から浮気という行動につながります。

本当に好きな人ができた

浮気にはいろんな形がありますが、本当に心動かされてどうにもならず、自分が既婚者であることを捨てて恋に落ちることがあります。これは、根本的に真面目な人はもちろん、気が多いタイプにもあり得ます。

自分の立場や状況を凌駕する「どうしても好きな人」に出会ったことで、浮気することがあります。

既婚者が浮気するととる行動

浮気している、恋をしている既婚者にはいくつか共通の行動がみられます。浮気をしている既婚者がとる行動について解説します。

スマホを手放さない

今や自分の一部といえるほど生活に密着したスマホですが、それでも通常はそれを手放している時間があります。浮気をしている既婚者は、んなときであってもスマホを手放さず、気にしています。例えば、入浴中、トイレの中、そしてちょっと席を離れるときなど。

その理由は、スマホを妻や家族に見られたくないのと、相手からの連絡が気になるのとの両方でしょう。
夫がいつどんなときでもスマホを持ち歩いているなら、浮気の可能性があります。

帰宅時間や休日が変化する

帰宅・出勤時間や休日は仕事によってパターンが異なります。しかし、そのパターンの中でも何かしらの変化がみられたら要注意。浮気のサインかもしれません。
既婚男性は、浮気にあてる時間を捻出するために、やりくりする必要があります。仕事の時間は削れませんから、それ以外のところで調整しようとするでしょう。

帰宅時間や休日に変化がみられるときは、より注意深く行動を見る必要がありそうです。

優しくなる

恋愛をすると、周囲のものすべてに優しい気持ちで接することができる。そんな経験は誰にでもあるでしょう。その恋愛が浮気であっても、それは同じ。浮気をしている既婚男性は優しくなります。

その原因は恋の高揚感であったり、満足感からくる穏やかさであったりというところ。また、浮気の場合は罪悪感から妻に優しくなれたりもします。
特に浮気が始まったばかりの時点で、既婚男性は優しくなります。

スキンシップが減る

既婚者が浮気をすると、性欲や独占欲は浮気相手で満たされます。そのため、自然でいれば妻や子ども、ペットへのスキンシップが少なくなる傾向です。

もちろん、賢しい既婚男性は、自分が浮気していることを妻や家族に知られないよう、できるだけ浮気前と同じに振る舞おうとするでしょう。妻との夫婦生活においても同様です。

しかし、もし既婚男性が以前とまったく変わらないスキンシップを取っていたとしても、受ける側は何かしらの「違和感」を感じ取るはずです。行動が同じであっても、その奥にある気持ちに変化があれば受け取る側は「同じ」と感じないからです。

スキンシップが減った、もしくは何かしらそれに違和感を覚えたらそれは浮気のサインかもしれません。

浮気かも?と感じたらとるべき対策

夫が浮気しているかも、そう感じたらすぐに対策を講じる必要があります。最初の対処を誤ると問題がこじれて修正が大変になりますので、ここは冷静かつ適切な行動が求められます。

夫の浮気に気づいたときにとるべき対策についてみていきます。

放置して様子を伺う

人は明らかに自分が悪かったとしても、それを責められると意固地になったり反撃したりします。浮気について真っ正面から相手に攻め込む。または、口には出さないけれど態度などで真綿で首を絞めるように相手を追い詰めるなどは、やめておくべき。それをすれば、夫は自分を守るために、正当化するか逃げるかに出る可能性が高くあります。

そうならないために、まずは放置して様子を伺いましょう。そうしているうちに、夫が自浄作用でなんとかすることがあります。
まずは冷静に心の距離をとって、相手を観察してみましょう。

ほのめかす

第三者からみれば、バレバレであっても本人は案外「気づかれていない」と本気で思っていることがあります。

とはいえ、浮気をしている罪悪感はどこかにありますので、そのキーワードを聞くとドキリとするのが人間です。

浮気している知人についてや、不倫がバレて騒動になっている芸能人の話題をそれとなく話題に盛り込んでみましょう。それに対して夫は、聞こえないふりや、気のない返事をするかもしれませんが、内心は動揺していますので効果があります。

ここでのポイントはあくまでも「他人事」として語ること。「あなたも浮気してるんじゃない?」などを付け加えるとケンカになることがありますので、それはまだやめておくのが賢明です。

相手を理解し優しくする

耳が痛いかもしれませんが、夫の浮気の原因のひとつはあなたかもしれません。夫を理解する努力を怠った。夫以外を優先することがあった。自分から愛を与えようとせず、与えられることを当たり前と思っていたなど。もし、思い当たることがあるならすぐにそれを改めてください。

現時点で、浮気が起きているならそんな気持ちになれないと思うかもしれませんが、あなたが変化することで夫が変わる可能性があります。

過去の行動で自分を責める必要はありませんが、反省するべき点があるならすぐにそれを改めることで、まずあなた自身が安定します。妻であるあなたが安定すれば、夫もそれを感じ取り良い方向に進む可能性があります。

話し合う

あなたが浮気に気づいたことを、夫と共有して話し合いをするのもひとつの対処です。ただしこれには、お互いが冷静に対処できるタイプであること、何があってもあなたの愛を持って乗り越えたいという強い決意があることが前提です。

話し合いにおいては、感情的にならずまた自己主張を抑えましょう。ケンカではなく、あくまで話し合いです。
ここで逃げたり、感情任せにすることなく話し合うことができれば、夫婦の絆は強くなり、今後の二人の関係も豊かになるでしょう。

別れさせ屋に依頼する

自分での解決が難しいと感じるなら、プロの手を借りて解決することを考えてみてはいかがでしょうか。
あなたが感情に振り回されやすいタイプであったり、夫が猪突猛進タイプ、または夫の浮気がかなり深刻なところまで進んでいるなどであれば、別れさせ屋への依頼がおすすめです。

当事者であるあなたには感情があるため、「こうした方が良い」「これはやってはいけない」というセオリーが理解できてはいても、実行できないことがあります。そこで、感情に負けて行動すればあなたにとって良い結果が得られることはありません。それならば、いっそあなたは何もせず、プロに任せた方が良いでしょう。

別れさせ屋に任せることで、あなたの心の負担は軽減します。気になる方はぜひ一度、無料相談してみてはいかがでしょうか。

別れさせ屋の詳細はこちら

浮気かも?と感じたとしてもやってはいけないこと

夫に浮気のイエローまたはレッドフラグが立ったときにやってはいけないことがあります。浮気疑惑のときにしてはいけないことについてみていきます。

責める

北風と太陽の物語にあるように、人は冷たい風を吹き付けられると身を固くして自分を守ろうとします。言葉や態度で夫を責めると、夫の心の扉はどんどん固くなり二人の関係は悪化します。
浮気を疑ったり確信したときに、相手を責めてよいことは何一つありません。ここは悔しいですが、ぐっと我慢して相手を責めないようにしましょう。

自分も浮気をする

「そっちがそうなら私だって」と浮気の仕返しをしないこと。ここであなたが浮気をしてしまえば、再構築の道はほぼ閉ざされ、またあなたも同じ罪を背負うため、低エネルギーのフィフティフィフティになってしまいます。
夫の浮気は許せないほど腹が立ち、悲しいことです。しかし、夫の誤った行動に合わせてしまわないよう、あなたが一枚上手に立てば良いのです。
何があっても仕返しの浮気はしてはいけません。

ラビット探偵社に匿名で無料相談を

パートナーの不貞行為を疑っていても、どうしたらいいかわからない・・・
そんな風に悩んでいる間にも、パートナーはあなたが知らないと思って浮気などをしているかもしれません。

まず、あなたがパートナーの浮気・不倫を疑うきっかけは何だったのか思い出してみてください。

そして、そのことをラビット探偵社の匿名相談で聞いてみましょう。100,000件以上の浮気・不倫調査を行ってきたプロであれば、あなたのパートナーが黒に近いグレーなのか、疑わしいけど微妙なラインなのかなどを教えてくれるでしょう。

迷っている時間がもったいないと感じたら、ぜひ一度相談してみてください。

全国対応の浮気調査専門探偵【ラビット探偵社】はコチラ

まとめ:既婚者の浮気は珍しくない!気づいたら早めの対処が必須

既婚者の浮気率と、その心理、対策について解説しました。
既婚者の約30パーセントが浮気経験があるという結果から、浮気は決して他人事ではないことがわかります。もし、あなたが配偶者の浮気に気づいたらすぐに何らかの対策が必要です。
浮気問題はセンシティブ。そのため、誰にも相談できずに、よけいに問題がこじれることがあります。自分一人での解決は荷が重すぎると感じたら、プロに相談してみるなども検討しましょう。
人生の試練は何度となくありますが、適切に対処すれば必ずあなたの望む方向に未来は開けます。心を強く持って前に進んでください。

「別れさせたい・別れたい」なら別れさせ屋M&M

「別れさせ屋M&M」は別れさせ工作の専門家が多数在籍し、「別れさせたい」「別れたい」と悩む人に寄り添います。調査から別れさせ工作まで完全オーダーメイドのプランであなたの望みを叶えます。
LINEやメールでかんたん相談を受け付けているので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

LINE・メールで
別れさせのプロに相談してみる